ワイン工場でのお仕事からソムリエの資格を目指しています

「飲むだけ」から「専門家」を目指して

アルバイトで配属されたのが輸入ワインの検品部門でした。
それまで私はワインは飲むだけ(笑)。

何をどうしていいのか分かりませんでしたが、周りの方々が丁寧に(時に厳しく)教えてくれたので、少しずつ仕事を覚えていきました。

ワインの検品は、ワインに虫やゴミなどの異物が混入していなか?やボトルに傷がついていないか?などを見て、良品を不良品を判別して分けることが主なお仕事です。
このお仕事をしているうちにワインには、生産国、メーカー、ブドウ、年産の組み合わせであることが分かりました。

例えば代表的なブドウは、赤ワインだとカベルネソーヴィニヨン、白だとシャルドネ。
フランス産の〇〇シャトーのカベルネソーヴィニヨンの〇年産、ここに商品名がつくわけです。
そうすると、同じカベルネソーヴィニヨンというブドウでも作った場所や年によって違う味になり、値段まで変わってしまうということで、ワインの奥深さを知ることになりました。

今では、検品のお仕事をする前にはただ飲んでいただけのワインをラベルからじっくり見て、味の違いを楽しんでいます。こんなことをしていたら、ワインソムリエという仕事があることを知り、すごく興味がわいてしまいました。

もう少し今のお仕事を続けながら、将来的にソムリエの資格を取って、仕事に出来たらいいなぁという夢を抱いています。

コメントは利用できません。

面接の応募はこちらから

面接の応募/Entry